9.15 鏑木先生と学習
- 公開日
- 2015/09/25
- 更新日
- 2015/09/25
行事風景
熱海地区小中連携で
京都府にある学校法人光華女子学園光華小学校校長 鏑木良夫先生をお招きしました。
鏑木先生は、先行学習研究所主宰、認知ゼミナール主催、授業インストラクターをされており、福島県内でも多くの地区や学校に講師としてご活躍されています。
午前中は、1・2年生で算数の授業をしました。
授業の中で返事の仕方や良い姿勢なども教えていただきながら授業が進んでいくと、子どもたちの目の輝きがましてきました。
午後は、熱海地区の先生方にも参加していただき5年生の授業をしていただきました。
学習の大切な部分を鏑木先生と一緒にノートに共書きし、その内容について
5 「説明できる」くらいわかる
4 「かなり」わかる
3 「まあ」わかる
2 「すこし」わかる
1 「ぜんぜん」わからない
と、自分の理解の状況を挙手で示し、学習を進めていきました。
説明できる友だちに聞きに行ったり、互いのノートを見せ合ったり、先生のていねいな説明とともに友だちとともにわかりあおうとする姿が見られました。
最後に、学習を終えて、自分の状態を確かめると、
「説明できる」「かなり」わかる数が増えていきました。
学習の内容に合わせながら「先行学習」を普段の授業の中でも取り入れています。
まずは、「宿題」と言われなくても、教科書で明日の内容を確かめることから始められればと思います。そこで「?」と感じたことが、学習を通して「わかった」「すっきりした」となれば学習する喜びも増してきます。
2年続けて鏑木先生にお越しいただきました。子どもたちの学ぶ喜びを味わう姿を高めていきたいと思います。