郡山市立河内小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
持久走記録会(閉会式)
行事風景
持久走記録会の閉会式では、記録発表の後に学級代表が今日の大会の感想を発表しまし...
持久走記録会(5・6年)
続いて行われた5・6年女子の部。距離は校庭4周の800メートル。今までの練習の...
持久走記録会(3・4年)
続いて行われたのは3・4年女子の部。距離は校庭3周。一斉にスタートし、練習通り...
持久走記録会(1・2年)
本日、多くの保護者の皆さんが応援する中、持久走記録会を行いました。 はじめは...
視力検査(4年)
今日の昼休みに4年生の視力検査を行いました。はじめに養護の齋藤先生から視力検査...
今日の授業(6年)
6年生の2校時は道徳で、「マザー・テレサ(勤労,公共の精神)」を使って学習して...
今日の授業(4年)
4年生の4校時は社会科で、NHKの動画を見て、今までの学習をしてきた安積疏水に...
今日の授業(3年)
3年生の2校時は国語で、今まで調べてきてまとめた「姿を変える食品について調べた...
今日の給食
今日の給食の献立は、ご飯、納豆、ピーナッツ和え、ぬっぺ汁、牛乳でした。今日の給...
今日の授業(5年)
5年生の1校時は国語で、「固有種が教えてくれること」の学習をしていました。本時...
今日の授業(2年)
2年生の1校時は国語で、「せつめいのしかたに気をつけて読み、それをいかして書こ...
今日の授業(1年)
1年生の1校時は道徳で、「七つぼし(感動・畏敬の念)」を使った学習をしていまし...
今日の給食は、秋にちなんだ、きのこカレーや、なしが出ました。学校の給食でも食欲の...
トリックオアトリート!
今日は、ATEの先生と英語学習です。1・2年生は、ハロウィンのことについて学習し...
読み聞かせタイム(1・2年)
1・2年生の読み聞かせ担当は白渡先生。読んだ絵本は「スイミー 作 レオ=レオニ...
読み聞かせタイム(3・4年)
3・4年生の読み聞かせの担当は齋藤先生。読んだ本は、「うみの100かいだてのい...
読み聞かせタイム(5・6年)
5・6年生の読み聞かせは教頭先生。読み聞かせに読んだ本は「はらぺこあおむし」。...
持久走記録会に向けて
今朝、子ども達は朝のマラソンをがんばっていました。いよいよ31日(月)は持久走...
今日の給食の献立は、五目うどん、大学いも、おかか入りおひたし、牛乳でした。
今日の授業(1・2年)
1・2年生の3校時は体育でボールけりゲームで、サッカーボールを使ったドリブルの...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2022年10月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 河内小学校の天気
RSS