学校生活の様子

放射線教育(1・2年)

公開日
2022/09/15
更新日
2022/09/15

行事風景

 1・2年生は3校時に、環境再生プラザの方々をお迎えしての放射線教育の授業がありました。
 今日は、紙芝居「ふくろう先生のなにがおきたの?大しんさい」と「ふくろう先生のふくしまのたべもの どうなっているの?」を見たり、紙芝居で知ったことを確かめるためのクイズをしたりしながら、11年前の3月11日の東日本大震災が原因で原子力発電所の事故が起き、放射線が広がってしまったことやみんなが食べているものは放射線量検査をしていて、安全なものだけが売られていること、給食は毎日放射線量検査を実施し、安全を確かめてからみんなの口に入っていることなどを学習しました。
 最後に、震災や放射線に関するカルタをして楽しみながら学んでいました。どんなことを学んだかはぜひお子さんに聞いてみてください。