学校生活の様子

素早く避難できました 〜避難訓練〜

公開日
2012/11/13
更新日
2012/11/13

学校

 学校火災を想定して避難訓練を行いました。大槻分署の署員の方に児童の避難の仕方や職員の対応、放水訓練、消火訓練などご指導をいただきました。
「火災の時は、煙が出るので、ハンカチ等で口や鼻を押さえ煙を吸わないことが重要です。煙を吸うと意識を失って倒れてしまうことがあります。」とお話があり、実際に発煙筒で煙を体験した5・6年生は、煙の怖さがよく分かり納得しながら話を聞いていました。
 最後に水消火器を使って6年生の代表児童が消火訓練を行いました。「手前からほうきで掃くように消火をします。」児童は真剣に訓練を行っていました。
 これから、火災の多くなるシーズンです。今日の学習を生かして、自分の命を大切にしてほしいと思います。