学校生活の様子

鯉のぼりが泳いでいます

公開日
2022/05/02
更新日
2022/05/02

1年生

  • 5305353.jpg
  • 5305354.jpg
  • 5305355.jpg

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710001/blog_img/10536383?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710001/blog_img/10539312?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710001/blog_img/10541948?tm=20240815153205

 1年生の廊下に、鯉のぼりが89匹泳いでいます。1年生みんなで作りました。屋根よりは低いかもしれませんが、風に揺られてのんびりと泳いでいます。「端午の節句」は奈良時代に中国から伝わった風習といわれています。その後、日本独自に発展してきた行事です。「端午」とは、本来は「午の月(うまのつき、現在の5月)の最初(=端)」を祝う風習のことだそうです。この頃は春から夏へ切り替わる時期であったため、季節の変化から体調を崩すことがありました。その当時、病気は邪気によるものと考えられていたため、端午の節句には邪気払いと菖蒲(しょうぶ)を飾り、菖蒲酒を飲んだり、菖蒲を入れたお風呂に入って無病息災を願っていました。5日には、菖蒲湯でもどうですか。子どもたちの成長を願う年中行事ですね。