学校生活の様子

授業の充実を目指す(2年技術科)

公開日
2020/12/22
更新日
2020/12/22

お知らせ

二コマ目は2年技術の授業です。エネルギーを学習する中で、きょうは効率のよい風力発電について実験を通して考えてみました。

自分が風力発電の設計者になったつもりで、発注者の条件を満たすブレードの形状を実験しながら開発します。たかが画用紙のブレードとはいえ、形状によって発電量が著しく異なってしまうため、生徒はあの手この手と工夫しながら実験に取り組んでいました。

実験しているうちに、「抵抗の少ない形状、面積、長さやひねり」などの影響に気付き、どんどん発電量が増えてくるので、生徒も面白くてたまらない様子でした。

こうやって将来の優秀な技術者が生まれるんですね。