学校生活の様子

薬物乱用防止教室を行いました

公開日
2017/07/18
更新日
2017/07/18

お知らせ

 本日18日(火)に2学年の生徒を対象に、「薬物乱用の怖さについて」というテーマで、薬物乱用防止教室を実施しました。
 薬物の種類、どんな作用をもたらし、どんな危険があるのかなど、大変詳しく説明していただきました。薬物は脳を破壊し、自分の意志ではやめられないこと、例えやめることができても、元には戻らずフラッシュバックなどが起きること、一度だけでも乱用になり、犯罪を起こすことにつながることなど、薬物の怖さについて知ることができた機会になりました。
 今回の講話を引き受けていただき、丁寧に説明していただいた、学校薬剤師の柳沼美賀様とクオール薬局山本亜理沙様に厚く御礼申し上げます。

 以下、生徒の感想文から抜粋したものです。

 「今日の薬物乱用防止教室では、やはり薬物が怖いことを知りました。依存になってしまうと、とても大変なことになってしまい、自分の人生が台無しになって終わってしまうんだなと思いました。自分の命は自分で大切にしなければならないなと改めて実感しました。」