第2学期終業式及び管弦楽部日本一記念メモリアルカップ授賞式を行いました
- 公開日
- 2016/12/22
- 更新日
- 2016/12/22
お知らせ
本日22日に第2学期終業式を行いました。
終業式に先立ち、管弦楽部が今年度のコンクールにて日本一になったことに対しての記念メモリアルカップの授賞式が行われました。後援会からカップと花束が授与されました。
終業式では、校長先生から2学期の活躍に対しての賞賛と、あいさつなど凡事徹底の重要さについての話がありました。また、1年、学期を振り返るに当たってのポイントの説明がありました。基本は「反省はするが後悔はしない。」そして、『成果、結果、新たに』という視点で振り返ることが大切と話がありました。
式後には各学年代表生徒からの「2学期を振り返って」の作文発表がありました。
1年代表滝田さんは、「学年としては1分前着席と無言清掃が今後の課題。部活動で学んだことを生かしながら頑張っていきたい。」
2年代表千葉さんは、「慣れたことで気の緩みが見られた。成長できるように意識を変えて頑張っていきたい。」
3年代表伊藤くんは、「受験生として勝負の時になった。また卒業まで約3ヶ月。時間を効率よく使い、有意義に過ごしていきたい。」と力強く決意を述べていました。
2学期80日間を大きな事故、怪我や問題なく終了できるのも、保護者の方や地域の方、関係機関の方々のご支援とご協力のおかげです。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。明日より1月9日まで冬休みになります。ご家庭や地域の方々には何かとお世話になると思います。どうぞよろしくお願いいたします。