学校生活の様子

心肺蘇生法の講習会を実施しました

公開日
2015/11/12
更新日
2015/11/12

お知らせ

 本日3年生2組から4組の生徒を対象に、心肺蘇生法の講習会を実施しました。

 郡山市医師会医師、看護士、救急隊員、郡山市保健所職員の方を講師にお迎えし実施しました。呼吸有無の確認の仕方、胸部圧迫、人工呼吸の仕方、AEDの使い方を段階的にわかりやすく丁寧に教えていただきました。
参加した生徒は、大切な技術を身に付けようとしっかりと説明を聞き、意欲的に取り組んでいました。以下は参加した生徒の作文の抜粋です。

 「私事ですが、私のお父さんが以前倒れたときがあったのですが、お母さんが心臓マッサージをしているときに119番に電話をかけたことがあります。やはり、初体験というのもありとても焦ってしまったことを覚えています。いざというときに発揮できるようにします。」
 「今日は貴重な時間をありがとうございました。一見簡単なように見えますが、実際に行ってみると上手く息が入らなかったり、圧迫する力が足りなかったり、うまくいかず難しかったです。しかし、講師の先生の的確なアドバイスやクラスメイトの声援により、自分なりに改善しながら行うことができました。この学んだことをもしもの時のために備えて覚えていきたいと思います。本当にありがとうございました。」

 次回は1,5,6組の生徒を対象に16日に行います。講師の先生方にはお忙しい中またお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。