全校生を対象に『防災避難訓練』が行われる〜消防署員の方からお褒めの言葉をいただく!(笑顔)
- 公開日
- 2017/05/26
- 更新日
- 2017/05/26
できごと
昨日(25日(木))6校時目、郡山消防署員4名の方を講師に迎え、全校生を対象に『第1回防災避難訓練』を実施しました。
この防災避難訓練は、以下の目的のために行われたものです。
○災害や防災についての正しい知識を身につけ、自らの安全を確保するための行動がとれる。
○火災やその他の非常事態発生時に、安全かつ迅速に行動、避難できる。
○集団行動を通して、その場に応じた適切な行動に対する意識を高める。
火災想定は「西校舎脇物置石油倉庫から出火。校舎に延焼の怖れ。」で、全校生避難の指示により、子どもたちは体育館(雨により校庭の状況がよくないため)へ避難しました。避難は無言で行われ、人員確認及び報告が終了し、子どもたち全員の無事が確認できた時間は「9分46秒」でした。目標時間は10分でしたので、目標は十分に達成することができました。
消防署員の方からは、静かに迅速に避難できたことや消防署員の方の話を聞く態度に対してお褒めの言葉をいただきました。
火災は、いつ・どこで発生するか分かりません。どんな状況でも、迅速に、冷静に行動できるようにしたいものです。