学校生活の様子

お知らせ

  • 第1学期終業式(5年生~9年生)

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    お知らせ



     第1学期終業式を行いました。校長先生からは「人間万事塞翁が馬」という言葉を中心に、山中伸弥教授の経験を例に挙げながら、失敗や困難が将来の成功につながる可能性があることを児童生徒たちに伝えました。また、5名の代表児童生徒が「1学期の反省と夏休みの過ごし方」について発表を行いました。
    72日間の1学期を振り返り、
    「水泳や運動会など頑張ったこと、チャレンジしたこと」
    「毎日の積み重ねの大切さに気づいたこと」
    「メリハリをつける、規則正しい生活を送りたい」
    「勉強を頑張りたい」
    など反省をいかした前向きな内容の発表でした。
    いよいよ明日からは、37日間の夏休みのスタートです。
    8月25日(月)の始業式に元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。交通事故や水の事故等には十分気をつけてください。
    保護者や地域の皆様、1学期中はご支援・ご協力のほどありがとうございました。2学期もお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。


  • 第1学期終業式(1年生~4年生)

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    お知らせ

     第1学期終業式を行いました。

     1年生から4年生までの代表児童が「1学期にがんばったこと」の発表をしました。

     それぞれの学年でたくさんの行事があり、楽しい充実した72日間でした。

     いよいよ夏休みです。8月25日(月)に元気に会いましょう。

     保護者の皆様、1学期間、大変お世話になりました。

     2学期もよろしくお願いいたします。

  • 1学期末清掃

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    お知らせ

     今日は1学期最後の日ということで、第1学期末の大掃除を行いました。下駄箱や教室のロッカー、机の脚など普段なかなか時間を掛けてできない所を丁寧に掃除しました。子どもたちも先生方も感謝の気持ちを込めて掃除を進めることができました。

  • 📢 「学校だより 第11号」を掲載しました!

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    お知らせ

    画像はありません

    今号の学校だよりでは、今号の学校だよりでは、夏休み中に子どもたちに考えてほしい「世界平和」についての話題や、ランチルームでの全校昼食の様子、保護者の皆様への夏休みに向けたお願いを掲載しています。ぜひご一読ください。学校だよりは、ホームページのメニュー「配布文書」からご覧いただけます。

  • 前期集会行いました!

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    お知らせ

     本日、前期集会を行い「花まるテスト」の表彰を行いました。

     表彰された皆さん、おめでとうございます。

     また、担当の先生方より、「夏休みの過ごし方」についてのお話がありました。

     6年生からは委員会についてのお知らせがあり、みんな真剣な表情で聞くことができていました。 


     

  • 第2回後期集会を行いました

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    お知らせ



     後期課程集会では、先日の吹奏楽コンクール県南支部大会 金賞の表彰と生徒発表として吹奏楽コンクール県大会や駅伝競走大会、英語弁論大会の出場への意気込み、県中学校陸上大会に出場した感想を発表してもらいました。生徒会長より1学期の生活の様子や2学期の目標などについて話があり、夏休みの有意義な時間の過ごし方などについては生活面・学習面・健康面に分けて詳しく専門委員長と担当の先生よりお話ししていただきました。2学期も様々なことへ挑戦しながら活躍することを期待しています。

  • 用務員さん ありがとうございます!

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    お知らせ

    いつも校舎内外を整備していただき、ありがとうございます。

  • 新聞を活用した授業

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    お知らせ

    6年生と9年生で新聞を活用した授業を行い、福島民友社が取材にきました。

  • 着衣水泳

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    お知らせ

    緊急時に備え、後期課程で着衣水泳をおこないました。

  • 4年生「エコクラブ」

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    お知らせ

     本日のエコクラブは、水質調査及び舟津川と猪苗代湖の汚れ具合の比較を行いました。

     8日(火)に学習した、カワセミ水族館や猪苗代湖での活動についてもまとめることができました。

  • 📢 「学校だより 第10号」を掲載しました!

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    お知らせ

    画像はありません

    今号の学校だよりでは、2・3年生による地域の方との学びの様子、吹奏楽部や前期課程特設吹奏楽部の活動、第1回学校運営協議会の内容などを掲載しています。

    学校だよりは、ホームページのメニュー「配布文書」からご覧いただけます。ぜひご一読ください。

  • 吹奏楽部 県大会進出のお知らせ

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    お知らせ

    画像はありません

     このたび、令和7年度福島県吹奏楽コンクール県南支部大会において、本校吹奏楽部が見事金賞を受賞し、県大会への進出を果たしました。

     9年生1名、8年生3名の計4名という少人数編成ながら、力強くダイナミックな演奏を披露することができました。現在のメンバー構成では2年連続の県大会出場となり、日頃の練習の成果を存分に発揮することができました。

     県大会でも精一杯の演奏ができるよう、部員一同さらに練習に励んでまいります。皆様の応援をどうぞよろしくお願いいたします。


    【県大会情報】

    日時:令和7年7月27日(日)

    場所:いわき芸術文化交流館アリオス

    ※詳細は決まり次第お知らせいたします。


  • 3年生「そばの種蒔き体験」

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    お知らせ

     本日、地域との方々のご協力もあり、3年生は「そばの種蒔き」を行いました。

     天候にも恵まれ、充実した体験ができました。

     

  • 4年生「郷土を学ぶ体験学習」③

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    お知らせ

    • ビー玉顕微鏡作り
    • ビー玉顕微鏡
    • ビー玉顕微鏡作り

    ビー玉顕微鏡作り

    ビー玉顕微鏡

    ビー玉顕微鏡作り

    みんなでポーズ

  • 4年生「郷土を学ぶ体験学習」②

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    お知らせ

  • 4年生「郷土を学ぶ体験学習」①

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    お知らせ

    • 大安場古墳前にて
    • 切り絵体験
    • 切り絵体験

    大安場古墳前にて

    切り絵体験

    切り絵体験

    切り絵を持って「ハイチーズ」

     天候、気温にも恵まれ、「郷土を学ぶ体験学習」を行ってきました。

     国指定史跡大安場古墳では、1600年前の豪族について学ぶことができました。また、ふれあい科学館では、「ビー玉顕微鏡」を作り、不織布やメダカなどの観察ができました。

     郡山市の素晴らしさを見つける体験を引き続き行っていきたいと思います。

  • 第2回校外子ども会

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    お知らせ

     本日、校外子ども会が行われました。

     担当の先生より、バスの乗り降りや乗車中のマナーについての話があり、その後、方部ごとに分かれて1学期の反省を行いました。

     安全で楽しい夏休みになるように、もう一度確認していきましょう。

     

  • 校内水泳記録会

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    お知らせ

    本日、校内水泳記録会が開催されました。

    1,2,3年生と4,5,6年生とに分かれ、それぞれが自己ベストを目指してがんばりました。

  • 学芸委員会「読み聞かせ」

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    お知らせ

     本日、朝の活動で読み聞かせを行いました。

     1年生から3年生までに、「かちかち山」、「スイミー」、「もうどうけんベルタ」を読みました。

  • ミストシャワー導入しました

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    お知らせ

     ミストシャワーは、細かく霧状の水を空気中の散布して、周囲の温度を下げる気化熱効果があります。
    見た目も涼やかで、夏の暑さを和らげるだけでなく、肌につくとスッと涼しくなる清涼感は熱中症対策として、駅伝練習や部活動をはじめ、野外活動をする上で効果を発揮してくれています。