昭和54年6月 |
校名を「福島県郡山市立逢瀬中学校」と決定 |
54年 4月 1日 |
福島県郡山市逢瀬町多田野字長倉山1番地の1に郡山市立逢瀬中学校を設立 |
|
初代校長 村松 重信 職員21名着任 |
55年 4月 3日 |
郡山市立逢瀬中学校入校式を挙行 |
55年 4月18日 |
初代PTA会長 鈴木 忠作 選任 |
56年 2月 3日 |
体育館落成 |
56年 2月23日 |
開校式 校旗・校歌制定 |
56年 4月13日 |
2代PTA会長 二階堂 勝昭 選任 |
56年 5月23日 |
旧多田野中より樹木移転 |
56年 9月 2日 |
国旗掲揚塔完成 |
57年 4月 1日 |
2代校長 三瓶 三昭 着任 |
58年 8月25日 |
3代PTA会長 佐藤 一郎 選任 |
59年 4月 1日 |
3代校長 村上 智 着任 |
59年 4月13日 |
4代PTA会長 吉田 一郎 選任 |
61年 4月11日 |
5代PTA会長 橋本 幸一 選任 |
62年 1月16日 |
技術室(金工室・木工室)落成 |
62年 4月 1日 |
4代校長 遠藤 四郎 着任 |
平成 元年 1月24日 |
校門竣工 |
元年 4月 1日 |
5代校長 山内 力雄 着任 |
元年 4月11日 |
6代PTA会長 江川 禎一 選任 |
元年10月31日 |
創立10周年記念式典 記念樹石碑作成 |
2年 4月 1日 |
ソフトボール部国体強化指定 |
3年 4月 1日 |
6代校長 白岩 晃夫 着任 |
3年 4月12日 |
7代PTA会長 齋藤 俊一 選任 |
3年 8月 7日 |
ソフトボール部東北大会出場 |
4年 4月 1日 |
校則一部改正(頭髪自由化) |
4年 4月13日 |
8代PTA会長 早尾 寿松 選任 |
5年 4月14日 |
9代PTA会長 加藤 富一 選任 |
5年 8月 8日 |
ソフトボール部東北大会優勝(全国大会出場) |
5年 12月 1日 |
ファンヒーター各教室に設置 |
7年 2月 1日 |
コンピュータ室完成 |
7年 4月 1日 |
7代校長 高橋 康彦 着任 |
7年 4月18日 |
10代PTA会長 宗形 辰夫 選任 |
9年 4月 1日 |
8代校長 中野 英二 着任 |
9年 4月25日 |
11代PTA会長 山口 正次 選任 |
10年 4月16日 |
12代PTA会長 菅野 安茂 選任 |
10年 8月10日 |
国旗掲揚塔設置 |
11年 4月 1日 |
9代校長 村上 光市 着任 |
11年 4月16日 |
13代PTA会長 柳田 尚一 選任 |
11年10月31日 |
創立20周年記念式典 |
13年 4月13日 |
14代PTA会長 山口 文明 選任 |
13年 8月 9日 |
光ファイバー・校内LAN工事完了 |
14年 3月 4日 |
不審者侵入警報装置設置 |
14年 4月 1日 |
10代校長 佐藤 守廣 着任 |
14年10月25日 |
校庭東側防球フェンス工事 |
15年 4月 1日 |
教育目標「自立」に変更 |
15年 4月11日 |
15代PTA会長 伊藤 和宏 選任 |
16年 4月 1日 |
11代校長 金子 啓男 着任 |
16年 4月12日 |
16代PTA会長 滝 一吉 選任 |
17年 4月25日 |
17代PTA会長 齋藤 秀文 選任 |
19年 3月 3日 |
国旗、市旗パネル取付(体育館ステージ) |
19年 4月 1日 |
12代校長 加藤 栄一 着任 |
19年 4月16日 |
18代PTA会長 柳田 幸司 選任 |
21年 4月 1日 |
13代校長 鈴木 薫 着任 |
21年 4月 2日 |
屋外トイレ完成 |
21年 4月15日 |
19代PTA会長 吉田 正弘 選任 |
21年 4月28日 |
郡山医師会学校保健優良校特別賞受賞 |
21年10月18日 |
創立30周年記念式典 |
22年 3月17日 |
プール大規模改修竣工 |
22年 6月 3日 |
郡山医師会学校保健優良校特別賞受賞 |
22年 8月10日 |
コンピュータ室PC、職員用PC更新 |
22年12月10日 |
福島県人権擁護委員連合会学校感謝状受賞 |
23年 2月11日 |
郡山市市民活動推進顕彰事業(まちづくりハーモニー賞)表彰受賞(青少年部門) |
23年 3月11日 |
東日本大震災発生 |
23年 4月22日 |
20代PTA会長 村田 俊一 選任 |
23年 9月15日 |
郡山医師会学校保健優良校特別賞受賞 |
23年10月 3日 |
校庭・テニスコート表土除去完了 |
24年 1月11日 |
リアルタイム線量測定システム設置 |
24年 4月 1日 |
14代校長 山田 好則 着任 |
24年 4月20日 |
21代PTA会長 伊東 昌明 選任 |
25年 4月19日 |
22代PTA会長 細山 剛志 選任 |
26年 4月18日 |
23代PTA会長 三瓶 宗盛 選任 |
27年 4月 1日 |
15代校長 鈴木 康雄 着任 |
27年 4月24日 |
24代PTA会長 遠藤 康晴 選任 |
27年 7月22日 |
バレーボール部県大会出場(郡山市) |
27年 9月20日 |
空調設備設置工事完了 |
28年 2月 8日 |
平成27年度「ふくしまっ子体力向上優秀校」受賞 |
28年 3月 1日 |
校舎耐震補強工事完了 |
28年 7月22日 |
バレーボール部・卓球個人シングル県大会出場 |
28年11月12日 |
バレーボール部新人戦県大会出場 |
28年11月26日 |
卓球団体戦新人戦県大会出場 |
29年 2月 3日 |
平成28年度「ふくしまっ子体力向上優秀校」受賞 |
29年 7月20日 |
体育館耐震工事開始 |
29年10月17日 |
芸術鑑賞教室(仙台フィルハーモニー管弦楽団) |
29年12月22日 |
体育館耐震工事終了(LED照明、トイレ改修) |
30年12月 |
校舎内トイレ全面改修工事完了 |
令和 元年 7月23・24日 |
ソフトテニス部団体・個人県大会出場 |
元年10月 3・ 4日 |
女子駅伝部県大会出場 |
元年12月 1日 |
創立40周年記念式典 |
2年 4月 1日 |
17代校長 菊地 敏美 着任 |
2年 4月20日 |
29代PTA会長 大橋 孝幸 選任 |
2年10月 7日 |
女子駅伝部県大会出場 |
3年 4月23日 |
30代PTA会長 若林 宏紀 選任 |
3年 5月11日 |
生徒1人1台タブレット端末整備完了 |
3年 7月15・16日 |
ソフトテニス部団体県大会出場 |
3年11月20日 |
家庭教育学級(津軽三味線奏者 山下靖喬 氏) |
4年 4月28日 |
31代PTA会長 星 健吾 選任 |
4年 7月 5日 |
コミュニティ・スクール認定書交付 |
4年 7月 5日 |
第1回学校運営協議会 開催 |
4年 9月14日 |
大型テレビ各教室分設置完了 |
5年 1月31日 |
自動火災報知設備更新 |
5年 4月1日 |
18代校長 星野 亜希 着任 |
5年 4月1日 |
2代同窓会長 中村 新一 選任 |
5年 4月1日 |
教育目標「健康・英知・自立」に変更 |
5年 4月21日 |
32代PTA会長 染谷 淳一 選任 |
5年 5月11日 |
24時間テレビ障害者スポーツ支援「パラスポーツ体験キット」寄贈 |
5年 7月28日 |
校内放送機器更新 |
5年 8月24日 |
校内水道配管更新工事 |
5年 9月25日 |
校舎南側水道配管更新工事 |
5年11月5日 |
県中学校新人ソフトテニス大会出場 |
5年11月13日 |
校務用PC、プリンタ更新 |
5年11月25日 |
令和5年度文化芸術による子供育成推進事業—巡回公演事業— 萬狂言 |