郡山市立三穂田中学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
三穂田中に鬼が出た!
お知らせ
鬼に見えませんか? 節分には少し早いですが、三年生の力作です。
2月の弁当持参日
2月の弁当持参日をお知らせします。 《弁当持参日》 1日(月)、12日(金)...
新入生説明会に向けて
2月5日(金)に行われる「新入生説明会」において、生徒会役員が学校生活について...
アプリによる健康観察
3学期より、アプリによる健康観察を試行させていただいており、今日現在、42名の...
保健室前にて
保健室前のスペースには、身長計、体重計、視力表などが常時準備、掲示されています...
換気の呼びかけ
保健給食委員会の生徒が、休み時間に校内放送で換気の呼びかけを行っています。 ...
リハーサル
2月1日(月)に行われる全校集会での生徒会スローガンの発表に向けて、生徒会役員...
図書委員2年生 おすすめの本
本日、図書委員の2年生が担当した「図書新聞」が発行されました。内容は、図書委員...
木工の専門家に学ぶ(最終回)
1年生の技術の授業で、3週にわたり郡山建設組合の方々に御指導をいただきながら木...
日の入り16:56
本日の日の入りは16:56。外で活動している野球部にとっては、日の入りの時間が...
木彫コースターの制作
2年生の美術の授業では、「木彫コースター」の制作を行っています。現在は、それぞ...
学校給食週間特別献立
今日の給食は、「学校給食週間特別献立〜昔なつかし給食編〜」で、米飯給食が始まっ...
今日もしっかり食べました
給食が終わり、後片付けをしています。本校は、給食の食べ残しがほとんどありません...
三平方の定理
3年生の数学では、「三平方の定理」の学習を行っています。先生の説明をしっかりと...
第3回実用英語技能検定試験
明日、23日(土)に第3回実用英語技能検定試験を実施します。今回は4名が受検し...
石彫の成型作業
3年美術の授業では、篆刻の学習が続いています。今日は、石彫の成型作業です。生徒...
圧力の学習
今日の1年理科の授業では、圧力の学習をしました。はじめに、面積の違いで力のかかり...
どんな振り付けにする?
2年生の保体の授業でもダンスの学習を行っています。グループごとにどのような振り...
2回目の登場
本日付けの福島民報に1年生の木工授業の記事が掲載されました。新聞社2社に本校の...
一版多色版画で表そう
1年生の美術の授業では、「自分」を一版多色で表す制作を行っています。今は、下描き...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2020年1月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター まちcomi(三穂田中)
RSS