食育だより(12月号)掲載
- 公開日
- 2016/12/14
- 更新日
- 2016/12/14
お知らせ
12月14日(水)
「食育だより12月号」をお知らせのページに掲載しましたのでご覧ください。
今年の冬至は12月21日(水)です。
「冬至」と言えば、「かぼちゃ」と「柚子湯」ですが、なぜでしょう?
「かぼちゃ」はビタミンAやカロチンが豊富なので、風邪や中風(脳血管疾患)予防に効果的です。本来かぼちゃの旬は夏ですが、保存が効くことから、冬に栄養を蓄えるための先人の知恵なのです。
「柚子湯」には血行を促進して冷え性を緩和したり、体を温めて風邪を予防したり、果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果があります。また、柑橘類の芳香にはリラックス効果もありますから、冬を元気に過ごすためにも役立ちます。
寒さに負けない強い体をつくり、冬を元気に過ごすために昔から工夫されていました。