食育だより(9月号)掲載
- 公開日
- 2016/09/30
- 更新日
- 2016/09/30
お知らせ
9月29日(木)
「食育だより9月号」をお知らせのページに掲載しましたのでご覧ください。
「食欲の秋」と言われますが、なぜ秋になると食欲が増すのでしょうか?
いろいろな要因が複合的にあってのこととされますが、次の2つも要因とされています。
*秋になると日照時間が減ることでセロトニンの分泌量も減っていきます。そこで、たくさん食べたり眠ったりすることでセロトニンを増やし、 精神の安定を保とうとするからではないかと言われています。
*また、気温が下がると、体温保持のためからだの熱産生が高まり、基礎代謝が上がる分けエネルギーを多く使ってしまうため、その分を補給しようとお腹がすくのではないかとも言われています。
それにつけても、健康を維持するためには、バランスを考えた食事が必要です。