1-2通信(第14号)
- 公開日
- 2022/12/24
- 更新日
- 2022/12/24
生徒の活動記録
ヒーターの温かさは何処へやら。寒空のもと、一瞬、風の音が聞こえました。
雪道の話をする前に、自分がひと滑り。冬休み前に少しだけケガをしました、女子バスケ部顧問です。
ただ、それによって生徒のみなさんはしっかり3つの話を覚えられたと思います。
さぁ、そんなモヤモヤも今日でお別れ!年忘れ、大ボッチャ大会の開催です。
多目的ホールが空いている。使わない手はありません。ボッチャフィールド、展開です。
前回一度やったことで、少しだけコツを掴んだ様子。ただ、まだまだ金メダルにはほど遠い技術です。新年会と称してまたやりましょう。Men's vs Women'sは次回に持ち越します。
さて、早いもので81日間の二学期が本日終了しました。いろいろな行事がありました。テストもありました。大会もありました。みなさん、充実したときを過ごすことはできたでしょうか。
「一学期より二学期の方が短く感じた…!」
という生活ノートの言葉からは、二学期の充実度合いが見て取れるのではないでしょうか。
いよいよ、冬休み。の前に、担任兼サンタクロースから通知表のプレゼントです。
みんなの喜ぶ顔が見たい…それだけなのに…
全然喜ばれませんでした。凍ってしまったのか?と言わんばかりの表情です。サンタクロースもひと苦労ですね。
「先生、今日も最後に写真撮りますか…?」
その一言が出るということは、段々と写真に慣れてきたご様子。最後はお決まりで記念撮影です。
今度こそ!いよいよ17日間の冬休みのはじまりです。イベントに宿題に大忙し。あっという間に新学期がやってきますので、時間を有効に。
雪道に気をつけ、コロナの感染対策を怠らず、しっかりとルールを守って生活してくださいね。
それではまた三学期。元気にお会いしましょう。
【保護者のみなさまへ】
子どもたちから、「昨日1-2通信見ましたよ!」と少しずつ声が上がるようになってきました。なるべく普段の様子を少しでもお伝えできるよう頑張りたいと思います。なかなか親と会話をしなくなるお年頃。これを皮切りに、ご家庭での会話の一助となれば幸いです。
二学期間も大変お世話になりました。残るはあと三学期のみとなりました。引き続き、ご協力のほどよろしくお願いいたします。