SDGsの学習講座を受けて考えたこと 3年生 No8
- 公開日
- 2021/05/07
- 更新日
- 2021/05/07
生徒の活動記録
先日、市役所の政策開発課の方を講師としてSDGs学習講座を行いました。Zoomで市役所と安積二中の各教室を結び、約1時間のお話を聞かせていただきました。学習後に生徒が考えたことを紹介します。
食品ロスの問題で日本では1日に国民1人あたりお茶碗1個分が捨てられています。しかし、世界には食料がなくて苦しんでいる人がいます。この矛盾が生じていることを知って, 食べ残しをしないこと, 作り過ぎないようにすることや賞味期限がこないうちに食べるなどとたくさんの工夫をすることが大切なんだと思いました。1人1人が心がけて世界的な視点も持って生活することが大切だとわかりました。