ランチタイム
- 公開日
- 2021/03/19
- 更新日
- 2021/03/19
お知らせ
今日の給食は、ツナマヨサラダ、カレー包みフライ、パンプキンポタージュ、小型食パンでした。
今日は「かぼちゃ」について。野菜には水に浮く野菜と水に沈む野菜がありますが、今日のポタージュに使われた「かぼちゃ」はどちらかご存知ですか? 普通に考えれば、質量が重い野菜の方が水に沈むものだと考えがちですが、実は質量はあまり関係ないそうで、「かぼちゃ」は野菜の中でもかなり重い部類ですが、水に入れてみると浮きます。
質量が関係ないのであればどのようにして見分けるのかというと、「地上で育った野菜」「地中で育った野菜」という区分けで見分けるそうです。「地上で育った野菜」は水に浮くものが多く、「地中で育った野菜」は水に沈むものが多いとか。(一部あてはまらない野菜もあります。)
ちなみに、なぜ地上で育った野菜は重い野菜でも水に浮くのかというと、空気密度が多いから。「かぼちゃ」のように地上で育った野菜は、地中で育った野菜よりもたくさん空気に触れる環境下で育ったため、空気を多く含むものが多いらしいですよ。