学校生活の様子

ともに越えよう〜生徒編〜3年2組

公開日
2020/05/22
更新日
2020/05/22

お知らせ

休校中の生徒の皆さんの「がんばり」や「仲間に伝えたいこと」を共有したいと思います。仲間と力を合わせ、この難局をともに越えていきましょう。今日は3年2組の生徒の声です。

【 休校中、頑張っていること、工夫していること 】
・勉強は毎日6時間以上やり、内容がわからないときは教科書を音読するようにしています。暇な時間を作らないために、鶴を折ったり毎日違う体の部位を2時間以上運動しています。
・ニュースを見て現在の社会の様子を学びました。苦手な英語の過去分詞と数学の因数分解を予習しました。
・生活習慣が乱れないように午前中から学習に取り組みました。風呂掃除、食器洗い、米炊きを毎日やりました。
・家で親が忙しそうなときは料理の手伝いをするようにしました。暇つぶしにスマホをいじらないように、休憩時間はトランプタワーを作っていました。
・小説を5冊読みました。ピアノの練習を頑張りました。

【 仲間へのメッセージ 】
・学校が始まったら、みんなで笑い合って生活しましょう。
・毎朝、運動やストレッチなどの習慣をひとつ増やしてみると、自然と1日の生活リズムがつかみやすくなります。ぜひ試してください。
・自粛生活は大変ですが、私は料理に挑戦したり、手芸をして家での時間を楽しんでいます。今だからできることがたくさんあると思います。時間の使い方を工夫して頑張って越えていきましょう。
・今はとても大変な時期ですが、ピンチはチャンスになります。どんな困難でも私たちならきっと乗り越えられます。一緒に頑張りましょう。