学校生活の様子

防災避難訓練

公開日
2015/11/09
更新日
2015/11/09

生徒の活動記録

 11月6日(金)に防災避難訓練が行われました。今回は校舎内に不審者が侵入したという想定で行われ、全校生徒が先生の指示に従って速やかに避難することができました。その後、郡山警察署の職員とスクールサポーターの方から次のようなご講話をいただきました。「音をつくらないことは不審者の動きなどの情報を得るために、また、廊下や階段で走らないことは不慮の事故を未然に防ぐために重要なことです。今回の皆さんの避難の様子を見ていると、無言で素早い行動ができていて良かったと思います。自分の身は自分で守ることが基本です。小学校からの繰り返しになりますが、いざという時には『いかのおすし』(行かない・乗らない・大声出して・すぐ逃げる・知らせる)を実行してほしいです。」今回の訓練を通して、防犯に対する意識を高めることができました。