昭和 63年 4月 1日 |
郡山市立安積第二中学校として創立 初代校長 新田 聡 着任 |
21日 |
安積第二中学校父母と教師の会設立 初代会長 熊田 晋 悟 氏 |
5月 7日 |
安積第二中学校生徒会創立 |
7月19日 |
安積第二中学校「標準服」(型)決定 |
8月11日 |
安積第二中学校プール完成引渡し式 |
26日 |
安積第二中学校「校章」完成 |
9月 8日 |
全校生徒集会「安積第二中学校校則(生徒心得)」決定 |
17日 |
安積第二中学校「校歌」完成(歌詞完成 8月13日) |
10月 7日 |
安積第二中学校「校旗」完成 贈 三 村 弘 三氏 |
11月16日 |
安積第二中学校開校記念式典及び祝賀会挙行 実行委員長 佐藤 龍 雄 氏 |
平成 元年 3月14日 |
卒業記念品「演壇クロス(絹造)三枚」昭和63年度卒業生一同 |
5月31日 |
南校舎前花壇完成 |
2年 3月14日 |
卒業記念碑「自主・英知・博愛」平成元年度卒業生一同 |
3年 3月13日 |
卒業記念品「折りたたみ椅子 100 脚」平成2 年度卒業生一同 |
4月 1日 |
第二代校長 難 波 継 男 着任 |
11月19日 |
教育課程研究公開(郡山市教育委員会指定) |
4年 3月13日 |
卒業記念品「体育用マット収納庫」平成 3 年度卒業生一同 |
12月 1日 |
屋外運動部室設置(郡山市教育委員会より) |
5年 1月25日 |
防犯灯設置(東側通学路及び東校門) |
3月12日 |
卒業記念品「体育用マット収納庫」平成 4 年度卒業生一同 |
9月30日 |
パソコン室完成(コンピュータ24台設置) |
6年 3月11日 |
卒業記念品「折りたたみパイプ椅子及び運搬車」平成5 年度卒業生一同 |
4月 1日 |
第三代校長 薄 進 着任 |
9月 5日 |
ファンヒーター全教室設置 |
7年 2月10日 |
安積第二中学校父母と教師のOB会(PTAOB会)設立 |
3月 3日 |
卒業記念品「折りたたみパイプ椅子及び運搬車」平成6 年度卒業生一同 |
8年 3月11日 |
卒業記念品「図書及び書架」平成 7 年度卒業生一同 |
4月 1日 |
第四代校長 鈴 木 誠 着任 |
9年 3月11日 |
卒業記念品「ジェット・ヒーター」平成 8 年度卒業生一同 |
10月 4日 |
創立10周年記念式典・記念講演会(記念植樹 9 月21日) |
10年 3月11日 |
卒業記念品「応援歌額」平成 9 年度卒業生一同 |
11年 3月12日 |
卒業記念品「拡大機」平成10年度卒業生一同 |
3月25日 |
スクールアメニティ向上事業 シンボルツリー修景施設整備 |
4月 1日 |
第五代校長 大 原 詔 和 着任 |
12年 3月13日 |
卒業記念品「国旗等3点セット,式場カーペット」平成11年度卒業生一同 |
10月12日 |
算数・数学東北大会授業公開 2の1(会場:郡山二中) |
13年 3月13日 |
卒業記念品「式場緋毛氈」平成12年度卒業生一同 記念碑建立 |
14年 3月 7日 |
スクールアメニティ事業「中庭造園」完成 |
13日 |
卒業記念品「長テーブル,樹木」平成13年度卒業生一同 |
15年 3月13日 |
卒業記念品「折りたたみパイプ椅子」平成14年度卒業生一同 |
4月 1日 |
第六代校長 菅 野 富 博 着任 |
11月20日 |
福島県教育委員会指定基礎学力向上推進研究開発モデル校研究公開 |
16年 3月12日 |
卒業記念品「ジェットヒーター」平成15年度卒業生一同 |
17年 4月 1日 |
第七代校長 伊 東 利 幸 着任 |
12月27日 |
自転車置場照明設備設置 |
18年 4月 6日 |
福島県教育委員会指定夢をはぐくむいのち生きいきプロジェクト参加 |
19年 1月 9日 |
ホームページ携帯サイト運用開始 |
10月18日 |
創立20周年記念式典・記念講演会 |
20年 4月 1日 |
第八代校長 鈴 木 訓 夫 着任 |
22年 4月 1日 |
第九代校長 佐々木 祐 司 着任 |
23年 5月 9日 |
震災によるプール施設修理 |
6月10日 |
放射能汚染による校庭表土除去 |
12月18日 |
全国中学校駅伝競走大会 女子第4位 |
24年 1月 7日 |
リアルタイム線量測定システム設置 |
4月 1日 |
第十代校長 鈴 木 薫 着任 |
7月21日 |
放射線量低減化のためのプール洗浄及び周辺表土除去 |
25年 1月23日 |
緊急時一斉メール配信システム運用開始 |
4月 1日 |
第十一代校長 三 浦 良 一 着任 |
10月25日 |
第2ソフトテニス練習コート整備 |
26年 7月20日 |
購買部廃止 |
8月20日 |
校長室・音楽室・放送室床フローリング化整備 |
27年11月 2日 |
エアコン全教室設置 |
28年 4月 1日 |
特別支援学級「花かつみ学級」新設 |
4月 1日 |
第十二代校長 佐 藤 俊 彦 着任 |
29年 2月 3日 |
ふくしまっ子体力向上優秀校表彰 |
4月 1日 |
特別支援学級「さくら野学級」新設 |
10月 6日 |
創立30周年記念コンサート |
30年 3月26日 |
除染等で発生した除去土壌搬出終了 |
8月 6日 |
体育館照明LED化工事完成 |
8月10日 |
北校舎簡易洋式トイレ工事完成 |
12月 3日 |
プール改修工事着工 |
31年 2月28日 |
プール改修工事完成 |
3月19日 |
寄贈「折りたたみパイプ椅子」同窓会 |
令和 元年 8月20日 |
購入「体育館用大型送風機」教育活動後援会 |
11月25日 |
寄贈「ジェットヒーター」同窓会 |
2年 1月27日 |
購入「折りたたみパイプ椅子」教育活動後援会 |
4月 1日 |
第十三代校長 橋本 公秀 着任 |
6月10日 |
テニスコート審判台 交換 |
9月 7日 |
パソコン室、音楽室、美術室、理科室、職員室FFファンヒーター交換 |
9月29日 |
タブレット端末(ipad)導入(123台) |
3年 4月 |
通級指導教室 新設 |
4月 |
タブレット端末(iPad)263台 導入 |
5月 |
校内無線LAN・Wi-Fi 工事完了 |
10月 |
タブレット端末(iPad)26台 導入 |
4年 2月 |
職員室照明LED化工事完成 |
4月 |
第十四代校長 荻野 由則 着任 |
8月 |
北校舎3階教室床改修工事完成 |
5年12月 |
南校舎トイレ改修工事完成 |
6年 4月 | 第15代校長 安齋 健一 着任 |
10月 | 北校舎非常階段補修完成 |
7年 1月 | 校内LED化工事完成 |