学校生活の様子

2年総合学習「留学生に学ぶ会」 その1

公開日
2017/09/12
更新日
2017/09/12

行事風景

 9月12日(火)5・6校時には2年生の総合学習において、本市のFSGカレッジリーグとの連携により、5名のアジアの留学生(インドネシア、ベトナム、中国、ミャンマー、バングラディシュ)を講師として本校に招き、留学生の講話を聴き、質疑応答するなど留学生との交流を通して、アジアの中の日本人という立場を認識させたり、自分の視野を広げ新たな学びを追究させたりしました。
 本校第2学年では、「社会の現状を知る」というテーマの下、総合学習を実施しています。様々な人の生き方に触れることで、公的な力、国際的な視野、自分の周りを見つめる心、自分の将来を考える力などの育成を目指しています。1学期には、就業について考える会(ハローワークの方からの講話)、働く人に学ぶ会(ものづくりに携わる職人さんからの講話・実演等)などを実施しました。
 まさに線で繋がった一連の学習活動は、キャリア教育そのものであり、様々な人々の生き方から生徒達は自分の生き方を考えていくことになっていくことでしょう。