学校生活の様子

第1回 救急蘇生法講習会(3年)

公開日
2017/09/12
更新日
2017/09/12

行事風景

 9月12日(火)の午後には3年1組から4組までの生徒達を対象に救急蘇生法講習会が開催されました。
 学校医の山澤正則先生をはじめとし、星総合病院、総合南東北病院、寿泉堂総合病院の医師・看護師の方々、郡山消防本部の救急隊員の方々、郡山市保健所の職員の方、総勢14名の方々を講師として、救急蘇生法の実習を行いました。
 男女別の14のグループ分かれ、意識の確認、救急車とAEDを依頼、胸骨圧迫、気道確保、人工呼吸を繰り返し行いました。最初ぎこちなかった動きも後半はしっかりとしたものになってきました。最後にAEDの使い方も学びました。
 もしかしたら、今後、今日学んだことが生かせる時が来るかもしれません。その時にはとにかく「胸骨圧迫」を中心に対処できるといいですね。
 来週は5組〜8組で実施することになります。