「THE TOHOKU SPIRITS 〜がんばろう福島〜」
- 公開日
- 2011/03/22
- 更新日
- 2011/03/22
学校行事・学校生活
東北関東大震災発生から11日が経ちました。ライフラインの復旧等により少しずつ生活に落ち着きが感じられるようになった一方で,原発事故収束の見通しが立たず不安な日々が依然続いています。
保護者の皆様,生徒の皆さんも,震災や原発事故の影響による不便や先行きの見えにくい中,心身共に大変お疲れのことと思います。この場をかりて,改めてお見舞い申し上げます。
現時点で,生徒やそのご家族に,震災による大きな怪我等もなく,皆様ご無事であったことが確認できています。本当に何よりであったと思います。
過日お知らせいたしましたとおり,市内小中学校は明日まで休校となり,そのまま春休みに入ってしまうような状況です。残念ながら修了式実施日の予定もたっておりません。したがって,通知表もお配りできませんが,通知表等については,後日,日を改めて配付いたします。
学校の近況についてお知らせします。先週から休校が続いていますが,その間,職員は,一日も早い復旧を目指して,震災による破損箇所,危険個所の確認や落下物や破損物の撤去,校舎内外の整理整頓を行ってきました。現在,学校は専門家による校舎の耐震面での安全確認も済み,いつでも登校可能な状態に復旧されています。
また,本校体育館は緊急時避難所に指定されおり,震災当日から多くの被災者の方を受け入れています。最も多い時は約90名の被災者の方が体育館で避難生活を送られていました。現在は,約30名の方が本校で避難生活を送られています。現在は,被災者の方に少しでも暖かく快適に過ごしていただくために,南校舎1階の教室を避難所として過ごしていただいています。職員も,避難されている方の少しでも力になれればと,微力ながら市の職員の方のお手伝いをさせてもらっています。
今後の日程ですが,3月31日(木)に予定されていた離任式は中止となりました。また,新年度についても始業式,入学式等についても現在,開催期日等未定です。明日23日(水)に開催される市内小中学校長会議で,教育委員会から今後の日程等について指示があります。そこで明らかになる今後の予定等については学級連絡網や本ホームページでお知らせします。なお,学校は休校,春休みとなりますが,平日,職員は勤務しています。ご不明な点,ご心配な点がありましたら,学校までご連絡ください。
連日,報道されている通り,まだまだ多くの被災者が大変困難な状況に置かれています。本校の避難所となっている教室に,宮本先生を中心に先生方が作成した,本校に避難されている方,そして全国の避難者への応援メッセージが掲示してあります。そのメッセージ「THE TOHOKU SPIRITS 〜がんばろう福島〜」を合言葉に,行健中職員も,生徒,保護者の皆さん方と力を合わせ,行健中,福島,そして日本の力強い復興を目指してできることから取り組んでいきたいと思います。