学校生活の様子

行健中学校新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について 4月3日現在

公開日
2020/04/04
更新日
2020/04/04

学校行事・学校生活

 新型コロナウイルス感染拡大を防ぎ、安全安心を最優先とするため、以下のような対策を講じます。

【基本】
1「3つの密」を徹底的に避けた上で、感染拡大リスクを抑えます。
2手指の消毒を徹底します。
3毎日、施設接触部の消毒を実施します。
4定期的換気を行います。
 授業中 給食中 清掃中 部活動中 等 あらゆる場面で
5ご家庭に毎日の検温を実施いただきます。
6複数学年の同一場所における活動を実施いたしません。
 ※ 体育館における単学年の活動は可能としますが、以下の点を徹底します。
  ○ 換気の徹底
  ○ 密集場所、密集場面をつくらない。

【教育活動】
1 【基本】1〜6を徹底する観点から、予定されていた行事を「放送」に変更、場合によっては「中止」する場合があります。
2 教室では、生徒の席を離します。
3 給食時には班編成を行いません。
  給食の準備、後片付けは、インフルエンザ感染拡大防止時の対策同様、各学年ごとの片付けを徹底します(複数学年が密集する場面や接触する場面をなくします)。
4 清掃時は無言清掃を徹底し、整列時も生徒間の間隔をとります。

【部活動】
○4月2日の郡山市教育委員会の通知を受け、行健中学校としての各部活動実施にあたる具体的な新型コロナウイルス感染拡大防止策を講じた上で実施します。
○4月6日(月)〜10日(金)の間を防止策策定期間とし、部活動は休止します。

【その他】
新型コロナウイルス感染症対策については、随時HPやメールにて配信いたします。