コミュニケーション能力アップ講座に取り組みました
- 公開日
- 2019/09/25
- 更新日
- 2019/09/25
行事風景
本日(25日)、3年生は福島大学人間発達文化学類の富永研究室の富永先生とゼミの学生さん12名による「コミュニケーション能力アップ講座」に取り組みました。
4校時目、3年生28名と学生12名が、7班に分かれ、自己紹介とサイコロトークを行いました。少しずつ緊張がほぐれ、いろいろな話ができるまでになりました。次に行ったのが、「マシュマロチャレンジ」です。班ごとにパスタで塔を作り、その先端にマシュマロを乗せ高さを競うものです。班員の意見を交え、最良の方法で塔を作っていきます。何度も何度も塔が壊れたり倒れたりと、悪戦苦闘のゲームでしたが、班員のコミュニケーション能力は確実にアップしたようです。
午後は、学生さんから高校受験生である3年生に受験のアドバイス、ストレス解消法、勉強の方法等を教わりました。
あれはダメ‥‥と言うより、けじめを付けることの大切さを教えてくれました。また、半年しかない!ではなくまだ半年あると思って、計画的に学習に取り組めば道は開けると力説してくれた学生さんもいました。
今日の数時間で、3年生の意識は大きく変わりました。明日からの受験生としての生活に大いに役立つことばかりでした。
福島大学人間発達文化学類の富永研究室の富永先生、そして、ゼミ生の皆さんありがとうございました。