学校生活の様子

西ブロック研修会が行われました

公開日
2019/08/19
更新日
2019/08/19

行事風景

 18日(日)、13時より、ユラックス熱海において、PTA連合会「西ブロック研修会」が行われました。本校からは、稲田PTA会長さんをはじめ7名の方々が出席しました。研修内容は、「こどもが危ない!スマホ社会」というテーマで、情報文化総合研究所の佐藤佳弘先生をお迎えして、講演会から行われました。「スマホの現状」、「脱!スマホのトラブル」、「子供を危険から守るために」について講演が進められました。特に、スマホには98の危険が潜んでいるについては、驚くことばかりでした。その中でも、スマホの電磁波と電子レンジの電磁波は同じもので、人間の脳は少しずつ「チン」されていることや、ラインのデータはすべて韓国の会社に蓄積されて、相手に伝わる、の話は、驚きの声が上がりました。
 その後のグループ協議では、「子どものスマホ・タブレットについての親の悩み」「子どものスマホ・タブレット、親としてどう取り組むか」の2つのテーマで話し合いました。熱海中PTAの結論は、「子どもに預ける前に、親が操作技術等をマスターしなければダメ」ということになりました。
 まだまだSNSについては、学校やPTA、生徒会で話し合っていく必要があると感じました。
 参加していただいた皆さま、ありがとうございました。
 写真は上から、講師の佐藤佳弘先生、熱海中学校からの参加のみなさん、グループ協議の内容について発表する本泉さん。