授業の受け方について生徒たちが話し合いを持ちました
- 公開日
- 2016/07/13
- 更新日
- 2016/07/12
お知らせ
6月に行った生活アンケートの結果、「授業をがんばりたい」と考えている生徒が多い反面、クラスの問題として「授業態度」をあげている生徒が半数近くいたことを受けて、生活委員会(生徒会専門委員会)の呼びかけで、各クラスで「授業の受け方」に対する学級会を7月8日に一斉に行いました。
話し合いは授業の受け方に対するクラスの問題点をあげてもらい、その解決方法について話し合う一方、各クラスで標語などを作り、お互いに授業態度の改善について意識しあうことになりました。
下は各クラスで生徒たちが決めた標語などです。
1年1組 四箇条
1,私たちは授業中無駄話をしません。
1,私たちは授業中ペン回しやペンを分解しません。
1,私たちは授業中どんなにつらくても決して居眠りをしません。
1,私たちは周囲に注意されたら素直に聞き入れます。
1年2組
○授業中 睡魔に負けない 根性を
○ペン回し 回ってほしいの 頭です
○寝ちゃったら 自学が増える ああ大変
2年1組
「良きライバル、互いに競い合って学びあおう。」
2年2組
「私語厳禁 授業に集中! 根気・やる気・一生懸命」
3年
「授業への姿勢を正す。」
今後はこれらを合い言葉に生徒たちが主体になって授業態度の改善に取り組んでいきます。