第2学期終業式
- 公開日
- 2020/12/23
- 更新日
- 2020/12/23
行事風景
今日は第2学期終業式でした。
新型コロナウイルス感染症予防のため、放送で行われました。
校長先生からは、以下のような話がありました。
86日間の第2学期はどんな時間でしたか?
2020年も残りあとわずかです。
先ほど受賞報告がありましたが、新しい生活様式を取り入れた日常生活に努め、三中生としての自覚とプライドを持って取り組んだ結果であることをうれしく思います。
あたりまえの大切さ、ありがたさを実感し、成長できたことには、それを支えてくれた家族や先生方の存在があったことを忘れないで下さい。今日は、心のこもった「ありがとう」の言葉が聞かれるとうれしく思います。
現在の新型コロナウイルスの感染状況は厳しいですが、やることは同じです。情報を正しく理解し、正しく恐れ、冷静に対応することです。これまでの先生方からの話を思い出し、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザにかかることなく、健康に過ごして下さい。
三中には「やればできる」という校訓があります。これをひっくり返すと「やらなきゃできない」となります。この冬休みは「やらなきゃできない」と自分を奮い立たせ、努力を惜しまず、時間を惜しんで、自分自身の良いところの伸長に努めて下さい。
3学期に元気な姿で会えることを期待しています。
良いお年をお迎え下さい。