郡山市立守山中学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
合唱コンクールに向けて(2年)
行事風景
今日は、2年生の合唱練習を覗いてみました。どのクラスも男女ともに声が出ていて、す...
実習生授業(社会)
本校での教育実習も残りわずかです。今日は、2年社会「自由民権運動」について実習生...
生姜焼きと野菜の三色炒め
おいしそうな臭いにつられて、家庭科室を覗いて見ました。1年生が調理実習を終え、自...
消化酵素の働き
カップに片栗粉を入れ、熱湯を注ぎかき混ぜると、固いゼリー状になります。そこに、市...
雲水峰祭に向けて
雲水峰祭に向けて、3年生を中心に準備が進んでいます!!
合唱コンクールに向けて(3年)
新人戦も終わり、学校は雲水峰祭に向けて準備が進んでいます。放課後は、各クラスとも...
計算コンクール向けて
うつみね1組では、来週行われる計算コンクールに向けて、練習問題を解いていました。...
My brother in Hwaii
三単現の疑問文について学習していました。主語によって、動詞の単語が変化することを...
明日の新人大会に向けて
いよいよ明日から中体連新人総合大会が各会場で始まります。放課後の部活動も、明日の...
ラジオ製作
2年技術は、ラジオ製作に取り組んでいます。今日は、電子回路の半田付けを手作業で行...
5x=6+4x
5x=6+4xを解くのに、右辺の文字を含む項をなくすにはどうしたらよいだろうか?...
ソフトボール
1年女子体育は、校庭でソフトボールの授業を行っていました。バットでボールを打つた...
実習生授業(技術)
教育実習も2週目に入りました。1年技術では実習生が「製図」の授業を行っていました...
斜面を下る台車の運動
斜面を下る台車の運動を調べる実験をしていました。速くなるほど記録テープの点の間隔...
市新人総合激励会②
新チームとして失敗を恐れずに精一杯プレーをしてください。選手の皆さんの活躍を期待...
市新人総合激励会①
来週行われる新人大会の選手激励会が行われました。新チームになってまだ日が浅いです...
ヒューマノイド
伊坂幸太郎「ヒューマノイド」の作品を読み、人物の言動の意味を自分なりに解釈し、堂...
方程式
方程式の授業です。真剣に計算問題に取り組んでいます。
イニシャル・デザイン&和菓子
1年美術では、自分のイニシャルを自由にデザインをしていました。完成がたのしみです...
フットサル
今日は雨で校庭が使用できなかったため、2年男子体育は、体育館でフットサルを行って...
PTA情報
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年10月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS