学校生活の様子

文化祭まであと3日!!

公開日
2011/10/13
更新日
2011/10/13

生徒会

みなさんこんにちは。生徒会執行部です。
文化祭まで、いよいよ残り3日となりました。
放課後の学校は、各委員会の活動でにぎわっています。


開会セレモニー委員会では、太鼓の練習を中心に、オープニングの練習をしています。
すばらしい開会が期待できそうでそうです。

閉会セレモニー委員会では、毎日全員でダンスの練習をしています。
学級旗、生徒イベント、そして合唱コンクールの表彰をするエンディングも盛り上がりそうですね。

発表実行委員会では、係ごとに分かれ、本番の流れを確実につかもうとしています。
毎年フリータイムでは大盛り上がりです。今年も楽しいフリータイムになりそうです。

合唱コンクール実行委員会では、当日に流すスライドを作成しています。
明日には、会場の作成も始まることと思います。各クラスの練習にも熱が入ってます!!

全校制作実行委員会では、全校生で色を染めたペットボトルキャップと、活動風景の写真を使ってシンボルマークを作成しています。
キャップと写真を使うのは初めての試みです。どんな作品が出来上がるか楽しみですね。

会場作成実行委員会では、去年ちゃんと割れなかったくす玉を、今年こそきれいに割ろうと作成しています。昨日は試し割りも終えたようです。
アーチでは、全校生の手形を使っています。
今年もきれいな会場が期待できそうです。

渉外実行委員会では、ポスターを作成し、地域の施設に張り出ししています。
また、しおりの作成も順調にすすんでいるそうです。
明日には、全校生の手元にしおりがわたることでしょう。

作品展示実行委員会では、全校生の作品を、廊下や体育館など、さまざまな場所に展示しています。
当日は、作品鑑賞の時間もありますので、ご期待ください。

生徒イベント実行委員会は、今年初めての試みです。仮装大賞をやるということで、各クラス、アイディアを出し合ってどんな仮装をするか準備をしています。

学級旗作成委員会では、柔道場前の廊下を使い、学級旗を作成しています。
それぞれ、クラスの特色を表した素晴らしい旗になっています。
今年は会場に全クラスの学級旗が展示されます。

今週は体育館で、多くの委員会がリハーサルを行っています。
明日の午後は、すべて文化祭準備の時間に割り当てられています。

いよいよ、雲水峰祭らしくなってきました!!
全校生の意気が高まってます!!!

当日はぜひ、会場でお楽しみください。