学校生活の様子

第2学年「職業講話」実施される

公開日
2011/08/31
更新日
2011/08/31

2学年

 キャリア教育の一環として、第2学年「職業講話」が行われました。
 
 講師には、(株)宝来屋 専務取締役 柳沼広人様をお迎えしました。柳沼様は、現在福島県中小企業家同友会「ひとづくり委員長」として、また100年以上続く老舗「宝来屋」の4代目としてご活躍の方です。
 
 「働くことの意義」と「今、企業で求められている人材とは」という演題でご熱弁いただきました。
 特にお話の中で印象に残ったのは、「目標設定は高くして、それに取り組むこと。」
「否定から肯定へ、−から+へ」というお話です。「1時間しかない」から「1時間もある」への転換がまさに「否定から肯定」の生き方です。
 また、「逆境に立たされた人は強い。」宝来屋さんでも、今「冷やし甘酒」が全国的に大ヒットし、まさに東日本大震災の逆境をチャンスとして売り上げを伸ばしているそうです。
 生徒たちも多く柳沼先生のお話に感銘を受け、多くの質問が出されました。

 柳沼先生、本当にありがとうございました。