充実した活動になりました! 3
- 公開日
- 2011/07/17
- 更新日
- 2011/07/17
行事風景
10日(日)授業参観は「おやこふれあい教室」に引き続き行われました。
たくさんの保護者の皆様が教室に入れないくらい授業参観に訪れ、緊張の中にも和やかな雰囲気で授業が行われました。
おりしも、この授業参観中に震度3の地震に見舞われ、生徒たちは戸惑うことなくヘルメットをかぶり机の下に身を隠しました。
緊急時に当たり前のように行動できる生徒たちの姿が、偶然にも保護者の皆様方にご覧いただくことになりました。
3学年は、保護者の皆様の温かいご支援のおかげで実現できた修学旅行の報告会が行われ、スライドが変わるたびに、会場に笑顔があふれました。
そして、授業参観を終えると
早々に生徒たちは帰宅し、各方部ごとに家々を回り、地域の皆様方が取りためておいてくださったアルミ缶の回収作業にあたりました。
各家々では、生徒たちの目につくように軒先に空き缶の入ったビニール袋を並べておいていただきました。
生徒たちは、回収忘れがないか確認しながら作業を進め、3年生たちが最後の点検に回ってくれておりました。
おかげさまで、今年度も、体育館の裏に積みきれないくらいのアルミ缶が集まりました。
得られた益金は、今年も、文化祭の雲水峰祭(うつみねさい)に、地域の皆様に喜んでいただけるよう生徒会が企画する予定です。
生徒の一生懸命な取り組みと保護者・地域の皆様のおかげで、たいへん充実した1日を送ることができました。
少し遅くなりましたが、心から感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
充実した活動ぶりのハイライトシーンをぜひご覧ください!
文責 中村