学校生活の様子

東日本大震災 がんばろう日本25「避難している子どもたちへの支援活動」

公開日
2011/04/10
更新日
2011/04/10

PTA・地域

 本日10:00〜12:00に、昨日お願いした「震災による郡山市内に避難している子供たちへの支援活動」の学用品が多くの保護者様のご協力により、写真のようにたくさんご提供いただくことができました。本当にありがとうございました。

 9:30には三瓶PTA監査さんとそのご家族が到着され、なんと仕分け作業にもご協力いただきました。その後続々と保護者の皆様と生徒が現れ、支援と共に仕分け作業をお手伝いいただきました。重ね重ね、ありがとうございました。

 ランドセル一つをとってみても、それをみた生徒が「これ、新品じゃないの?」と見間違うほど一つ一つがきれいに磨かれ、次に使っていただく児童への配慮と厚い支援の気持ちが伝わってきて、熱いものがこみ上げてきました。
 6年間使った愛着のある大切なランドセル。それを大切に保管してきた背景や、こんな時だから是非新たな人に使っていただきたいという強い愛が感じられました。
 そのほか、ピアニカやアルトリコーダーなどの楽器類は、すべてがきれいに洗浄して届けられていました。
 子供用の下着や、新しい弁当箱もたくさん届けられました。
 避難者が今何に困窮しているかを考えた、見事な支援のあり方を感じさせられました。

 この支援物資は、渡邉PTA会長さん、柳沼副会長さんがこの後責任を持って郡山二中に届けます。
 守山中学校の保護者の皆様、本当にご協力ありがとうございました。文責:真船