学校生活の様子

東日本大震災 がんぼろう日本 7 【必聴!】

公開日
2011/03/24
更新日
2011/03/24

緊急情報

ぜひ聞いてください!

県より委嘱を受け
「県放射線健康リスクアドバイザー」をお勤めいただいている
長崎大学院 山下俊一 教授
同     高村 昇 教授
のお二人が急遽いわき市と福島市に入り、
今、私たちが置かれている放射線に対する脅威に対して、いかに正しい知識と冷静な対処が大切なのか
とてもわかりやすく、丁寧にご講演くださいました!

この講演内容は【RFCのライブ配信サイト】で聴くことができます。

◎「放射線と私たちの健康との関係」講演会パート1
  http://bit.ly/dSP7Sc

○高村教授が
 放射線とはなにか?をわかりやすくご説明くださり
 全く心配ないと確信を持ってお話されています。
○山下教授は
 長崎原爆やチェルノブイリ原発事故との規模の違いや
  放射性物質の半減期の性質やその危険性
  シーベルトやベクレルの考え方
  なぜ妊婦や乳幼児を守らなければならないのか
  20歳以上の男性には全く影響を及ぼさないこと等
を怒りにも似た感情を抱えた多くの聴衆の皆様の心に
温かくわかりやすく話しかけてくださいました。

◎「放射線と私たちの健康との関係」講演会パート2
  http://bit.ly/gqFTi8

大変厳しくかつ核心を突く21人もの質問に
一つ一つユーモアをも交え気持ちを解きほぐしつつ
納得のいく説明を丁寧にしてくださいました。

ギロチン台に立たされたような心境だったとお話する中にも、
日本国民と少なくとも広島長崎県民は福島を忘れないしみんなで応援しています!
と心から語りかけてくださいました!

特に感動したのは