学校生活の様子

東日本大震災への対応 10

公開日
2011/03/15
更新日
2011/03/15

緊急情報

本日、午後1時に臨時郡山市小中学校長会議が開催されます。

◎各学校の被災状況
◎今後の授業再開の見通し
◎高校入試関連の対策
避難受け入れ体制の整備 等の指示伝達及び協議なされる予定です。
【 対応策が決定次第速やかにお知らせいたします! 】

現在の守山中学校の情報
○家屋に大きな被害がある生徒がみられます。
 避難所への避難をすすめます。
(今後、授業再開後詳細に調査確認する予定です)

・田村公民館が避難所になっております。毛布や食糧が準備してあります。

○高校入試二期選抜への対応
・3月16日(水)正午以降発表 ですが
・多くの生徒も保護者も合格発表を見に行けない状況が予想されます。
・教職員のガソリンも底をつき万全な対応が難しい状況です。
(これらの校長会議で協議後速やかにお知らせいたします。)

○守山中学校のライフラインは健全です!
・電気や水の供給が安定しています。
【給水を希望される方はご遠慮なくご来校ください!
(給水には体育館前水道か校舎内水道をご利用ください)

○守山中学校の施設
・西校舎3階が甚大な被害を被り、
【西校舎全体を立ち入り禁止区域とします】
・校舎内のいたるところにひび割れが見られますが使用可能です。
【1年生が3年生の教室で学習できる準備完了です】
・授業再開の見通しは、本日午後4時頃にはお知らせできると思います。
 
                      文責 中村