無限の可能性を最大限実現するために
- 公開日
- 2011/02/25
- 更新日
- 2011/02/25
2学年
本日の2校時目に2階ホールにおいて、2年生を対象とした校長講話がありました。
(昨秋、3年生を対象とした講話についてはこちら→「人生最初の試練に挑む君達へ」)
「無限の可能性を最大限実現するために」というタイトルで、パラダイムシフト(ものの見方・考え方を転換すること)手法をはじめとした、具体的でかつ生徒の心に響く内容でした。
講話の中では、数字がちりばめられたワークシートをもとにして「学び合い」も取り入れられ、生徒同士で教え合い、学び合う姿も見られました。
(「学び合い」は守山中の平成23年度の重点目標のひとつ「確かな学力の向上」にも「わかる授業の展開と考える力・学び合う力」として取り入れられている項目です。)
3年生から守山中の舵取りを託される2年生のみなさんが、身の周りから「パラダイムシフト」と「学び合い」を広め、さらによりよい守山中を築き上げることを期待しています。
文責 津金