学校生活の様子

日々工夫

公開日
2011/01/31
更新日
2011/01/31

部活動

このところの低温続きで、校庭はまだ使えるような状態ではありません。

毎朝の体力づくりに参加する生徒達は、体育館で走ることを余儀なくされるところですが、今日はそのハンデを練習メニューの工夫でみごとに克服していました。

いつものランニングに加え、体育館を4つのエリアに分け、
カラーコーンで示されたコースをダッシュ、サイドステップ、バックステップと徐々に負荷を加えながら瞬発力や敏捷性、そして体のバランス感覚までトレーニングされていました。

校庭が使えないから体育館でしか練習ができない ではなく、
体育館で練習できるなら日頃できないこんな練習を!と工夫する。
来年度の目標をしっかり見据え、向上させたい基礎体力や運動能力を想定し、
いつ、どこで、どのように鍛えてゆくのかを考え工夫する。

これこそが、『自律』的な練習のあり方といえましょう。

練習に参加している生徒達も、はじめはおぼつかないサイドステップ等がだんだんうまくなっていくのが実感できているようでした。

ここで体験した練習メニューは、ちょっとした時間と運動のできるスペースがあれば自分だけでも実戦が可能です。少しでもクオリティーを高め、着実に自分を磨いていって欲しいと思いました。