伝統を守る!若き楽人
- 公開日
- 2010/07/26
- 更新日
- 2010/07/26
PTA・地域
田村神社の夏祭りは、7月25日(日)26日(月)開催されます。
このお祭りに欠かせないのが、田村神社に古くから伝わる太々神楽(だいだいかぐら)です。
昨年途絶えかけた神楽の伴奏を務める篠笛奏者に5名の生徒が名乗りを上げ1年間かけて本格的な篠笛の練習に励みました。
その甲斐あって、今回は本殿での大和姫の舞と田村保育所のこどもたちによる太々神楽奉納に美しく力強い伴奏を行うことができました。
更に、1年生の5名が太鼓の伴奏の後継者となるべく今回から神楽殿にも上り修行を積むことになりました。
地域の人々からは、「なんだか若い人たちが増えると活気があっていいな〜い」と喜んでいただく声があちこちから聞かれました。
今宵は夏祭りの最後の晩、たくさんの人々が夏のひと時を楽しまれるものと思います。
皆さんもどうぞ足を運んで、盆踊りの輪の中に飛び込んでみてはいかがでしょうか?
なお、補導委員会の皆様が昨晩に引き続き巡回補導し子どもたちの安全安心と非行防止に努めてくださいます。
篠笛のご指導いただきました、柳橋太々神楽保存会の皆様、田村神社の楽人の皆様、夜遅くまで巡回してくださる補導委員会の皆様、本当にありがとうございます。