学校生活の様子

清掃だって自慢です!!

公開日
2010/07/13
更新日
2010/07/13

生徒会

 最終校時が終わると、清掃整列の音楽が流れ、各階の整列が完了すると、
三坂整美委員長が、息せき切って、職員室前のアナウンスマイクへ。

 「1学年43秒、2学年30秒、3学年58秒、どこもよい状況なので、
継続してください。それでは清掃を始めます。お願いします。」のアナウンスと共に、
清掃活動が始まります。
 
 よく見ると、床を拭いている生徒に共通するのは、膝をきちんとついて拭いていることです。できるようで、なかなかできないことです。
 
 15分の清掃が終了すると、また三坂整美委員長がアナウンスマイクへ。
「3階1の1,1の2,1の3・・・配膳室、会議室・・・・」
 これは、きちんとできていた清掃箇所をお知らせしているところです。
そんなに多いなら、悪かったところを知らせれば・・・と考えがちですが、
いいところを賞賛の意味で放送するところにポイントが。
 こんな所にも、「見る・認める・褒める」の学校運営方針がいかされています。