教育講演会実施される
- 公開日
- 2010/07/11
- 更新日
- 2010/07/11
PTA・地域
教養委員会主催の講演会が行われました。椎根運動力学研究会の椎根先生から、体の仕組みに関するストレッチの仕方を学びました。体を前に倒しても床上二十センチまでしか曲がらないからだが、あることをするとすぐに床に着く。本人も見ている人たちも本当にびっくりの講演会でした。
教養委員会の熊田副委員長さんの進行、金子副委員長さんの開閉の言葉、齋藤委員長さんのお礼の言葉と、スムーズに行われました。
そして、もう一つのびっくりは、講演会を終えた後の会場の後片付け。3年生の男子生徒が、それは見事にチーム力を発揮してあっという間に終わらせました。
あるお話に、「500匹の蟻を働かせ、働きの悪い蟻200匹を排除する。
すると働くはずの300匹の蟻の中に、なんと働かない蟻が100匹は出てくる。」(記憶が曖昧で、数字に誤差はありますが・・・)
つまり、生き物は集団で何かを行おうとすると、いくらかの怠け者が出現するという
内容のお話だったと記憶していますが・・・。
でも、3年生にはそれらの怠け者が一人も存在しなかったのです。
その後のアルミ缶回収でも、3年生の活躍が目立ちました。さすが3年生。
また、アルミ缶回収に際しまして多くの保護者の皆様、ご協力いただいた
地域の皆様、本当にありがとうございました。
文責:真船