前期生徒会総会で話をしたこと
- 公開日
- 2020/06/05
- 更新日
- 2020/06/05
校長室より
本日は、1ヶ月以上延期していた前期生徒会総会がようやく開催できました。生徒会執行部、各専門委員会、各部活動代表、そして生徒会担当の先生方が事前にしっかりと準備してくれたので、円滑に行うことができました。三密を避けるために、放送による総会となりましたが、創意工夫を凝らした取組に感心しました。
私からは、昨日お伝えした部活動再開に向けてのお話もしました。
1 目標の中体連大会が中止で、3年生の衝撃は計り知ることができない
2 全力で取り組んできた3年生に、簡単に「乗り越えて」とは言えない
3 でも、時間だけは確実に過ぎている=来週から部活動が再開になる
4 「自分たちはこれからどんな部活動がしたいか」3年生が考える
→この土日の宿題
5 考えたことを述べ合い、話し合いながら改めて目標を確認、設定する
6 3年生が目標を定めて努力する姿は、1・2年生の大きな手本になる
7 記録ではなく、記憶を伝統ある守山中学校の部活動の歴史に深く刻む
8 1・2年生は、3年生の目標実現のために協力する
以上の話をしました。来週から、部活動が再開しますが、3年生の皆さんがそれぞれ目標を持って取り組むことを期待しています。また学校としても感染予防に加え、熱中症およびケガ対策や体調管理にも気を配っていきます。前回、見学期間が3日間しかなかった1年生の皆さんは、再度見て回ることができます。2年生の皆さんは、3年生と力を合わせて、大いに自分の部活動をアピールして下さい。「チーム守山」の部活動の様子は、このホームページでご紹介していきます。暑くなってきましたが、どうぞよい週末をお過ごし下さい。