雲水峰祭が行われました。その1
- 公開日
- 2019/11/12
- 更新日
- 2019/11/12
行事風景
10月19日(土)この日は守山中最大のイベントである「雲水峰祭」(うつみねさい)が実施されました。この日のために1学期から生徒会執行部を中心に準備が進められ、各実行委員会で開会セレモニーを始め生徒たちが素晴らしい活躍をしてくれました。
特に3年生は、自分たちの文化祭を昨年よりも素晴らしいものにしようとそのリーダーシップたるや見事でした。
開会セレモニーでは、日向太鼓の披露から始まり、シンボルマークの紹介などが行われ、生徒発表では地域に伝わる「大々神楽」の舞の披露や「長崎派遣の報告」、各学級学年の代表に選ばれた「校内弁論大会」が行われました。
そして、午前の部の最後は「校内合唱コンクール」でした。毎年、守山中区の小学6年生を、招待して聞いてもらいました。今回は来年から守山中に来ることになった、田母神小、栃山神小の6年生も招待しました。どの学級も素晴らしい歌声で、特に3年生は、「さすがだな〜」とうなるほどでした。
午後は、フリータイムということで、オーディションを通ったダンスあり、バンド演奏あり?!、3年生の劇あり、それぞれに工夫を凝らしたこれまた素晴らしいものでした。
そして、エンディングを飾る閉会セレモニーでは生徒会執行部の引き継ぎやスライド上映があり、「雲水峰祭」は閉会しました。本当に生徒が中心となった、素晴らしい行事でした。また、守山中の生徒の皆さんの力を感じた一日でした。