学校生活の様子

音楽研究授業実施しました。

公開日
2019/07/07
更新日
2019/07/07

教科情報

7月3日(水)3校時目に音楽の授業研究が行われました。今回は2年生の篠笛の授業でした。この篠笛を取り上げての和楽器の授業は市内では本校だけだそうです。地域の伝統芸能に関わらせての実践です。今回は、1年生での授業の実践を踏まえての授業で、まずは1年生の復習の部分が多かったとのことでした。今年度の本校の現職教育のテーマである、「主体的に学び続ける生徒の育成」〜生徒がわかる・できる・使える〜を意識し、「視点」を習得した知識・技能を自ら表現する学習活動の工夫(これまでに習得し、呂音の音を使った練習曲を復習し、定着を図る。)と「わかる・できる」体験から、他者との関わりを重視した学習形態の工夫(それぞれの技能の習熟に合わせての課題や曲の選定)におき取り組んでいます。