y=ax2の利用
- 公開日
- 2018/10/24
- 更新日
- 2018/10/24
3学年
3年1組では、数学の時間にy=ax²を利用して、車を運転していて、運転者が危険を察知し、ブレーキをかけて止まるまでの距離を求める問題を行いました。空走距離(足の踏み替えとブレーキペダルの遊びによりブレーキが作用するまでに空走する距離)は速さに比例し、制動距離(ブレーキが効き始めてから停止するまでに走行した距離)は速さの2乗に比例することを利用して問題を解いていました。