学校生活の様子

救急蘇生法講習会その2

公開日
2017/07/03
更新日
2017/07/03

2学年

 説明を聞いた後に各班に分かれて、実際に人形を使って救急蘇生法の練習を行いました。人が倒れていたら、周囲の人に119番をかけるようお願いしたり、AEDを持ってくるようにお願いしたりすることを知りました。そして、倒れている人に対して、息をしているかを確認し、胸骨圧迫を30回行い、その後、人工呼吸をし、また胸骨圧迫を30回、人工呼吸を救急車が来るまで行うということを学びました。各グループとも講師の先生のご指導のもと一生懸命練習を行いました。練習を繰り返すうちに生徒は上達し、大変よい講習会となりました。
 ご指導をいただきました講師の先生方、大変ありがとうございました。