芸術鑑賞教室(伝統芸能)【落語】
- 公開日
- 2015/06/24
- 更新日
- 2015/06/24
行事風景
公演者 春風亭 柳朝
第1部 「落語ってなんだろう?」
○落語ってなあに?
○僕もわたしも落語家に変身! 生徒4名
上記のプログラムで進みました。内容は下記のとおりです。
大喜利と落語の違いや高座や座布団の正面「わ」の話し。
出囃子,めくり,寄席文字,・・・等落語独特の世界の話し。
人を寄せる意味の「寄席」決して行くのをよせではない。など
どの説明にも笑いを入れていました。
小噺を4つ紹介され,その4つを「一人一小噺」で4人が高座で発表。
1天国の小噺です。あのよ〜。
2昔々ある所に太った御爺さんがいました。小太り爺さん。
3中国人が骨折しました。北京。
4パン屋さんはどこですか。その角をマーガリン。
柳朝さんの質問に1年生が答える場面も2度ありました。
落語における演じ分けに首(顔)の方向づけに気づいた横山さん。
歌舞伎の花道を答えた今泉さん。