勤労感謝の日
- 公開日
- 2012/11/22
- 更新日
- 2012/11/22
行事風景
明日11月23日は「勤労感謝の日」です。この日は、「勤労を尊び、生産を祝い、国民たがいに感謝し合う」ことを趣旨として1948年に制定されました。もともとは戦前の「新嘗祭」であり、稲の収穫を感謝する日でした。「瑞穂の国」日本は、その年の収穫物は国家としてもそれからの一年を養う大切な蓄えとなることから、収穫物に感謝する大事な行事として飛鳥時代の皇極天皇の時代に始まりました。戦後GHQの占領政策によって天皇行事・国事行為から切り離される形で改められたのが「勤労感謝の日」です。勤労には肉体的な労働だけでなく、研究態度など精神的な方面での創造も含まれるとされています。元気に働けることに感謝したいものです。
さて、子どもたちは明日から三連休になります。テスト前ですから計画的に学習に取り組むとともに、交通事故等十分注意して生活してほしいと願っています。