今日の給食です!
- 公開日
- 2021/02/24
- 更新日
- 2021/02/24
行事風景
今日のメニューは、麦ごはん、たまごふりかけ、牛乳、さわらの西京焼き、青じそ風味和え、大豆の磯煮でした。
昼の放送(献立にちなんだ給食センターからのお話)では、こんにゃくについての話がありました。昔から、日本人はこんにゃくをよく食べていました。また、昔の人たちはこんにゃくのことを「おなかの砂おろし」や「胃のほうき」と呼び、定期的に食べる習慣があったそうです。こんにゃくを食べていたのは、こんにゃくに含まれる食物繊維によって、食事の後の便通や身体の掃除を目的としていたからです。最近、身体に溜(た)めておいてはいけないものを体外に出す「デトックス」という言葉をよく聞きますが、日本人は昔からこんにゃくを食べて、デトックスを意識的に行っていたということです。
今日もおいしくいただきました。