学校生活の様子

授業の様子 友垣1 “一閑張り”に挑戦!

公開日
2020/07/13
更新日
2020/07/13

行事風景

 友垣1では、一閑張り(いっかんばり)に挑戦していました。
 一閑張(いっかんばり)とは、日本の伝統工芸品である紙漆細工のことで、竹や木で組んだ骨組みに和紙を何度も張り重ねて形を作る。形が完成したら柿渋や漆を塗って、色をつけたり防水加工や補強にする。先人の知恵をいかした器作りで、柿渋を塗ることで防水・防腐になり、カゴ自体も丈夫になります。生徒達は黙々と丁寧に作業に取り組んでいました。